Shionが教える初めての吹奏楽
シリーズでお送りする「初めての吹奏楽」。
音楽において大事なことや心構え、楽器を演奏する上で役立つ知識や練習法を、
Osaka Shion Wind Orchestra 福田淳(Oboe奏者)が、
シリーズに渡って、独自の視点で紹介します。
Profile
オーボエ 福田 淳(ふくだ きよし)
出身 | 兵庫県加古川市 |
---|---|
血液型 | B型 |
星座 | 水瓶座 |
プロフィール |
中学時代より器楽部(オーケストラ)でオーボエを始め、岡山県作陽高等学校音楽科を経て京都市立藝術大学音楽学部管打楽科卒業、同大学院音楽研究科修了。 学生時代より1992年まで大阪シンフォニカー(現、大阪交響楽団)首席オーボエ奏者。1992年より大阪市音楽団団員。2013年より同団コンサートマスター。朝日推薦新人演奏会、なにわ芸術祭サンケイ新進演奏家競演演奏会、YAMAHA管楽器新人演奏会、岡山県新人演奏会、第37回日演連推薦新人演奏会(名古屋フィルハーモニーとE.グーセンスのコンチェルトを共演)に出演。第14回山陽学生音楽コンクール(現、岡山県学生音楽コンクール)管楽器部門高校生の部3位、第15回及び第16回同コンクール1位。高校卒業に際し、日本私立中学高等学校連合会会長賞受賞。第4回日本管打楽器コンクール3位入賞。第1回淡路島国際室内楽コンクール優秀賞受賞。 |
使用楽器 | Marigaux(マリゴ) Oboe #29bis/910 |
好きな作曲家 | モーツァルト、バッハ |
大事にしている言葉 |
初心忘れず。 継続は力なり、念願は人格を決定す。 |
メッセージ | いつも音楽に対して真摯に向き合っています。物事を探究し続けると、何事に於いてもその取り組みを通して人生や生き方が顕れます。大切なのは〈どこに居るのか〉ではなく〈そこで何をするのか〉です。初心忘れず、自由な演奏が出来るように。そして、聴く人も楽しくなる演奏が出来るように頑張ります。 |
Vol.01:イントロダクション
Vol.02:音を使ったコミュニケーション
Vol.03:しゃべるように、歌うように演奏するとは?
Vol.04:想いがすべてを支配している
Vol.05:支えについて①
Vol.06:支えについて②
Vol.07:支え・重さ・息の関係性
Vol.08:音楽における支えと息の関係性
Vol.09:音の高さと気持ちの位置について①
Vol.10:音の高さと気持ちの位置について②