制作担当者が語る!
第142回定期演奏会のズバリ『聴きどころ』!!
オール大阪でのプレゼンテーション
大阪生まれ・大阪育ちの作曲家高昌帥氏と、大阪生まれ・大阪育ちのOsaka Shion Wind Orchestraの初共演で
2022-2023年シーズンの定期演奏会がスタートします。
「学生時代から親しんだShionは憧れの的」と語り、Shionにも過去に作品を委嘱している高昌帥氏。
Shionとは、まさに相思相愛の関係が長く続いており、この度の定期演奏会にご登壇いただく運びとなりました。
今、吹き渡る風 NOW, the wind blow |
高昌帥作品の中でも少し変わった色味を持つ「今、吹き渡る風」。 曲冒頭はトランペットのバンダ(別働隊)にご注目ください。 トランペットが冒頭で奏でた音階は、その後、各楽器に散りばめられて進んでいきます。 数々の管楽器が奏でる音楽はまさに、「吹き渡る風」のように会場を支配します。 バンダと吹奏楽の立体感はホールでこそ味わえる、ライブならではの楽曲とも言えるでしょう。 |
ウインドオーケストラのための ナイトフォニー Nightphony for Wind Orchestra |
今回のプログラムの中では一番近作にあたる「ウインドオーケストラのためのナイトフォニー」。 ナイトフォニーとは「夜」と「響き」を意味する造語で、 曲想も「響き」に重心が置かれた作品となっております。 指揮者・高昌帥の裁量と奏者の自発的なアンサンブルのせめぎ合いにShionメンバーがどう応えるか。 抒情的な場面を見せつつも、時には正確なアンサンブルを求められる。 |
---|---|
ウインドオーケストラのための マインドスケープ Mindscape for Wind Orchestra |
2002年の課題曲であった「吹奏楽のためのラメント」とともに、 高昌帥氏初期の吹奏楽作品の代表作と言えるでしょう。 コンクールで盛んに取り上げられてきた楽曲ですが、残念ながら審査時間の関係で タイトルの邦訳に近い単語が「心象風景」とある通り、 冒頭の鍵盤楽器を中心としたアンサンブルに空間が支配される中、 その熱量に圧倒されるはずです! |
優しい花たちへ For the Sweet Flowers |
続いては、2012年に書かれた「優しい花たちへ」を取り上げます。 この曲もザ・シンフォニーホールで初演されており、 シンフォニーホールでは久し振りに演奏されるのではないでしょうか。 力強い作品に目が行きがちな高昌帥作品ですが、この曲は木管群を中心とした暖かい雰囲気に包まれています。 そんな楽曲であるように思えます。 |
吹奏楽のための協奏曲 Concerto for Wind Orchestra |
2015年に母校である大阪音楽大学の創立100周年を記念して委嘱された作品で、 こちらもザ・シンフォニーホールで初演が行われました。 (来年Shionも創立100周年を迎えますが、大阪音大さんはもう少し設立が早いのですね!!) 高昌帥氏のこれまでの吹奏楽作品のエッセンスを全て盛り込んだ、 偉大な先人たちが「管弦楽のための協奏曲」という楽曲名で、 今回演奏される5曲は全て高昌帥氏からご提案を受け、取り上げさせていただきました。 |
公演の詳細はこちら>>> 第142回定期演奏会 コンサートページ
チケットのご購入はこちら>>> Shionオンラインチケット